2020年6月「ときめきガレージブログ」開設しました!

初心者でも簡単なトマトの育て方|種まき〜収穫までの手順とポイント

家庭菜園で初めてトマトを育てたい。

種まきから、またホームセンター等で購入した苗を植えつけてから、

トマトを収穫するまでの一連の流れの中で、

  • どんな用具や資材を揃えたらいいのか?
  • 苗の植えつけ〜収穫までの作業の一連の手順が知りたい
  • 事前に押さえておきたい栽培のポイントは?

という、家庭菜園で初めてトマトを栽培する人でも

簡単にトマトを育てる方法をわかりやすく紹介していきます。

私は貸し農園で野菜栽培を始めて8年になります。

年間で約40種類栽培しています。

トマトの簡単な育て方|必要な用具を揃える

まずは、トマトを育てるのに必要な道具&資材を揃えましょう。

【必要な道具】

  • 長靴
  • 作業手袋
  • 丸型ショベル
  • 平鍬(ひらくわ)
  • 丸パイプ
  • じょうろ

【必要な資材】

苗を3つ植えるのに必要な数になります

  • 支柱 (2m 6本、90cm 3本)
  • 麻ひも
  • 黒マルチシート
  • 育苗ポット(種まきをする場合)
  • 防鳥ネット

【必要な肥料】

  • 苦土石灰
  • 完熟牛糞堆肥(牛ふん肥料)
  • 完熟鶏糞肥料(鶏ふん肥料)
  • 油かす
  • 有機化成肥料

【あれば便利な道具&資材】

  • 土壌酸度計(土壌の酸度計測器)
  • トマトトーン(受粉促進剤)
  • 雨よけ支柱セット
  • 連作障害防止剤
【土壌酸度計】
【受粉促進剤トマトトーン】
【雨除け支柱セット】
【連作障害防止剤 HB-101】

トマトの簡単な育て方|栽培に必要な情報

ミニトマトの栽培の様子
項目内容
栽培時期&期間5月上旬(種まきは3月中旬)〜10月
育苗方法苗or 種まき
発芽地温20℃〜30℃
生育適温20℃〜30℃
好適土壌酸度ph 6.0〜6.5(中性を好む)
うね幅90cm
株間50cm
連作障害有無有り(3〜4年)
トマト栽培の基本情報を押さえよう

トマトの簡単な育て方|栽培の流れと手順

次に、トマトの栽培の流れと手順を見ていきましょう。


STEP.1
種まき&育苗
種まきは3月中旬頃から
種まきは育苗ポットに2粒〜3粒たねをまく。

ここはチェック
苗に葉っぱが8枚〜9枚、花のつぼみがつくまでポットで育てます。

STEP.2
土づくり

・植えつけの2週間前までには土を耕しておく

・トマトの根は深く根ずくので深めに掘ります。

・土壌酸度計で酸度を確認し、酸性の場合
 苦土石灰をまく(ph 6.0〜6.5)

・前作でじゃがいもやナスのナス科の野菜を育てた場合は連作に注意します。
 不安な場合は、連作防止剤を撒いておきましょう。

・1週間前には、堆肥(完熟牛糞)と油かす、少量の鶏糞堆肥をを混ぜ込む。

・肥料を混ぜ込んだ後、うねをたてる

・うねを立てたあとは、丸パイプを使って植えつけ面を平らにする

ここはチェック
トマトは肥料の与えすぎに注意しましょう。
苗3つであれば、一握り程度をまんべんなく撒きます。
水はけをよくするため、うねは高く立てます。
高さは25cm、幅は90cm程度がよいでしょう

土づくりに必要な用具

土壌酸度計、連作防止剤、
平鍬(ひらくわ)、丸型ショベル、丸パイプ
苦土石灰、完熟牛糞、完熟鳥糞、油かす

<土壌酸度計の商品情報はコチラからチェックできます>

トマトの栽培に適した酸度に調整し、スクスク成長する環境を整えます。

シンワ測定 土壌酸度計 PH 計 A 72724

<連作障害防止剤の商品情報はコチラからチェックできます>

連作障害で生育が悪くなったり、枯れたりという症状を事前に予防します。

HB-101 100cc 肥料 天然活力剤 hb101 送料無料 HB 101
トマトは高うねで立てましょう

STEP.3
苗の植えつけ

・苗を植えつける

・苗を植えつけたあとはしっかりジョウロで水やりをする

・植えつけ時期は5月上旬GW時期におこなうのが最適

・仮支柱(90cm)を苗から10cm程度あけて差し込む。
 支柱と苗を麻ひもを使って8の字に誘引します。

・苗の間隔は50cm開けておく。

ここはチェック
時期はあくまでも目安です。
・気温が20℃以上か、苗に花のつぼみがついた状態かを
 優先に植えつけましょう。
・初めに咲く花にはしっかり受粉させることが必要です。
 受粉促進剤「トマトトーン」を使うと確実です。

植えつけに必要な用具

支柱(90cm)、麻ひも、ジョウロ、トマトトーン

<トマトトーンの商品情報はコチラからチェックできます>

スプレーをシュッと吹き付けて受粉させ、確実にトマトの実をつけます。

肥料 住友化学園芸 日産トマトトーンスプレー 420ml
支柱と主枝を8の字で誘引します

STEP.4
支柱立て

・ツルを上に伸ばしていくための支柱を立てる

・高さは作業ができる高さ2m程度の支柱を選ぶ

・支柱の継ぎ目は麻ひもでしっかり結んでおく。

・台風や風の強い時期に倒れないよう端はしっかり固定する。

・成長に合わせ株を仕立てる。トマトの大きさにより仕立ての
 仕方を分ける

【あわせて読みたい】トマトの仕立て方

トマトの仕立て方|一本仕立て?二本仕立て?品種あった方法を解説

ここはチェック
苗が一列の場合は「直立型」二列植えの場合は合掌型(がっしょうがた)に支柱を立てます。

支柱立てに必要な用具

支柱(2m)、麻ひも
2条植え(合掌型)
一条植え(直立型)

STEP.5
追肥

・成長のタイミングに合わせ追肥をおこなう。

・苗の根が張り大きくなる時、花や実をつけるとき、実が大きくなる時に
 追肥をおこなうと効果的。

【あわせて読みたい】トマトの肥料のやり方

トマト肥料のやり方|失敗しない元肥・追肥のタイミングと手順

ここはチェック
肥料の与えすぎには注意しましょう。「株の勢いが旺盛」「茎が太く葉の色が濃い」「葉が内側に丸まっている」場合は追肥は不要です。
内側に丸くなる場合は追肥は不要です。

追肥に必要な用具

化成肥料、油かす

STEP.6
葉や実のメンテナンス

・葉や茎に栄養分を集中させない、通気性をよくするために
 葉のメンテナンスをおこないます

・「わき芽かき」葉の脇から生えてくる芽を取り除く

・「下葉かき」上に成長するにつれ、下の葉っぱを取り除く

・「摘芯(てきしん)」支柱の上まで成長したら成長点を摘み取る

・「摘果(てきか)」多くついた実を減らし栄養を必要な実に集中させる

摘芯と摘果の方法
わき芽かきの方法

ここはチェック
ミニトマトの栽培は、わき芽かきや摘果なしでも栽培できます。またわき芽が大きくなった時はハサミで切り取りましょう

メンテナンスに必要な用具

ハサミ

STEP.7
収穫

・実が赤くなるタイミングで収穫します。中玉・大玉の収穫はハサミでおこなう

・トマトの実にトラブルがある場合は早めに対処します。

収穫にに必要な用具

収穫ハサミ、防鳥ネット、雨よけ支柱

トマトの簡単な育て方|覚えておくべき栽培ポイント

トマトを栽培する際に覚えておいたほうが良いポイントを紹介します。

①トマトの種類は育てやすさで選ぶ

育てやすいトマトでまずは始めてみたい。

それなら「ミニトマト」がオススメです。

トマトの種類は、大きく分けると「大玉トマト」「中玉トマト」

「ミニトマト」の3種類に分けられます。

ミニトマトは、他の種類に比べて作業に手を掛けなくても育ちます

脇芽かきや摘芯(てきしん)の作業は不要です。

収穫できる期間も長く、たくさん収穫できる点も嬉しいですね。

②苗選びは大切。丈夫で健康な苗を選ぶ

植えつける苗選びは大切です。

苗を選ぶ際に気をつけることは、丈夫で健康な苗を選ぶこと、

植えつけ直前であれば、花のつぼみがついている状態の苗を

選ぶ
ようにします。花のつぼみがついた状態で植えつけすることで、

葉・茎・花(実)にバランスよく栄養が行き渡ります。

特に一番花にしっかり実をつけることが大切です。

【あわせて読みたい】トマトの良い苗の判断ポイント

トマト苗の選び方|初心者でも失敗しない状態の良い苗の判断ポイント

③株元をしっかり仕立てる

苗を植えつけた後、不要な葉っぱやわき芽を取り除く作業が必要です。

上に葉っぱがつき伸びてくるとわき芽がどんどん出てくるので、

大きくなる前にわき芽は取り除き、成長に必要な箇所に栄養を集中させ

株元をしっかり育てます。

また、上に葉っぱや実がついてくると下の葉っぱが黄色くなったり

枯れたりしてきます。その際はすぐに取り除き、通気性をよくする

ようにしましょう。

【あわせて読みたい】トマトのトラブル症状と原因の対処法

トマトの仕立て方|一本仕立て?二本仕立て?品種あった方法を解説

④トマトの肥料は控えめに

土づくりで入れる肥料、追肥の肥料とも肥料は少しだけにしておきます。

状態を見て判断をするのが1番いいのですが、

はじめのうちは肥料をあまり与えないことを覚えておきましょう。

与えても3つの苗であれば

一握りの肥料をまんべんなく与える程度で大丈夫です。

【あわせて読みたい】トマトの肥料のやり方

トマト肥料のやり方|失敗しない元肥・追肥のタイミングと手順

⑤水や湿気に弱いので対策はしっかりと

トマトは本来乾燥した場所で育つ野菜です。

日本特有の湿気や、多雨に弱いので水はけと湿気対策には

特に注意が必要です。


対策として、畝(うね)は高くする。わき芽や下葉の不要な葉っぱ

は取り除き、風通しをよくして通気性を上げることが必要です。

⑥収穫前に雨&鳥害虫対策をおこなう

せっかく大きくなったトマトが収穫するタイミングで、

鳥や虫に食べられたり、雨で実が割れたりして

ショックを受けることがあります。経験すると嫌でも勉強するのですが

実が大きくなる前に網を張ったり、ビニールを被したりして

対策をおこなうようにしましょう。

【あわせて読みたい】トマトのトラブル症状と原因の対処法

トマトの実が腐る、割れる、小さい等トラブル症状の原因と対処法

<雨除け支柱セットの商品情報はコチラからチェックできます>

収穫前のトマトの実割れを防ぎ、キレイなトマトを収穫することができます

【ケース売り】daim 雨よけ★家庭菜園用 雨よけセット4セット入 トマトの雨よけに【ビニールハウス 小型 雨除け 雨よけ トマト 家庭菜園 園芸 野菜作り 栽培 防虫 病気予防 ビニール 雨除けハウス 支柱】

初心者でも簡単なトマトの育て方まとめ

この記事では、トマトを育てるために必要な資材や農具、

手順と栽培のポイントをまとめました。

ポイントを整理すると、

  • ホームセンター等で最低限必要な用具は揃える
  • 栽培手順や流れに沿ってていねいに育てる
  • トマトの育て方のポイントを押さえて育てる

    ①ミニトマトは育てやすく、はじめの栽培にはおススメ

    ②苗選びは丈夫で健康な花のつぼみがついた苗を選ぶ

    ③株を大きく育てるために株元はしっかり育てる

    ④肥料はあまり与えない

    ⑤水はけや湿気のよくするための対策をしっかりおこなう

    ⑥収穫前の実を守るために鳥害虫、雨対策をおこなう

覚えておくポイントは色々ありますが、

「加湿や水はけ」「肥料を与えすぎない」の2つが育てる上で最も

大切なことだと思います。丁寧に育てて、たくさんのトマトが長く収穫

できるようにこの記事が役に立てば幸いです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。